フリーランス生活
朝型生活と夜型生活の間で揺れ動く
もうずいぶん前になるが、夜型生活を朝型にする努力をしたことがある。 厳密に言うと、睡眠時間を圧縮してショートスリーパーになり、 早朝に起きて活動時間を増やしまくる計画だった。 きっかけは歯医者で読んだ雑誌の特集が、確か「 […]
ライターとしてAdobe Creative Jam in Osakaに出場したときの話
ハピネス☆ヒジオカ兄さんから「Adobeのイベントに一緒に出ないか?」と誘われたのは2017年の暑い夏の日であった。 それ以前からうっすらと相談は受けていた。このイベントは二人一組でタッグになり出場すること、人間であれば […]
10年のデスクワークからノマドに戻った話
「旅をするように生きていたい」 大阪で一緒に活動していた仲間が東京に旅立つ際に、僕はそう告げた。 旅の途中で、またすぐ会えるんだからさぁ。って。 ・・・これは自分に向けた言葉でもあるんだなと思う。 30才から10年ほどの […]
断る理由を作り出しているのはいつだって自分
「言い訳」って言葉、歌謡曲にもよく出てきたりして情緒があるけど、 どこかスキッとしないグチグチした感じだ。 実際グチグチしてて、言う方はもう必死なんだけど、 言われる方は「あー・・・」ってうんざりしながら聞くことになる。 […]
肩書きに悩んでいた頃の話・5
ライターだと名乗りながらも肩書きをライターにしない理由。 ライター以外も出来るし、ライティング以外の仕事もしようと どこかで思っていたから。 なんとなくやってきて、レベルとしては「出来なくもない」感じ。 「これくらいだっ […]
肩書きに悩んでいた頃の話・4
名刺から肩書きを消したことがある。 クリエイターでもライターでもなんでもなく ただ「個人」として名刺を作った。 屋号と名前と電話番号とメールアドレス、サイトアドレス。 何かに対しての反抗だったかもしれない。 肩書きをつけ […]
肩書きに悩んでいた頃の話・3
人と話せば自分が見える。 人に気付かせてもらうときもあるし、 自分の発した言葉で気付くこともあった。 相変わらず「クリエイター」という肩書きだったが、 あるときいいアドバイスをもらった。 年配のクリエイターさんで、何やっ […]
肩書きに悩んでいた頃の話・2
「クリエイター」という肩書きにしたはいいが、 そこからが悩みの始まりだった。 名刺交換の際、「クリエイターです」というと必ず 「具体的に何ですか?」と聞かれる。 ま、そりゃそうだわ。。。色々包括してクリエイターですからね […]
肩書きに悩んでいた頃の話・1
今、お会いする方々にお渡ししている名刺には 「コピーライター 文章家」 と、ずいぶんエラそうな肩書きがついている。 しかし以前は肩書きを「クリエイター」にしていた。 文章の仕事がなかったからだ。 今でこそジャンル関係なく […]
人と話すと自分が分かる
自宅から駅まで30分ほど歩くようにしている。 その間が色々考え事やアイデアを出すいい時間である。 ただ、それがまとまるわけではなく、とりとめもなく 関連もなくただひたすら考えている。 ノートに向かう時間を作って、その考え […]