ライティングには必須!文章を書き終わったら必ず「推敲」をしましょう!


こんにちは、コピーライターのオオニシです。

皆さんは、企業ブログや施工事例を書き終えた後、どうされていますか?

苦労して書き終えた後は「終わったー!」という開放感で、すぐにホームページ上にアップしてしまいがちですが、ちょっと待ってください。より良いコンテンツを公開していくために、大切な「もうひと作業」が残っています。

それは「推敲」です。

この言葉(故事成語)は、中国の唐の時代のお話から出来たものです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ある日、賈島(かとう)という名の男が「僧は推(お)す月下の門」という句を作っていました。ロバに乗りながら、門を「推す」という表現にするか「敲(たた)く」にするかを悩んでいるうちに、都の知事であり漢詩の大家である韓愈(かんゆ)の行列にぶつかってしまいました。

なぜぶつかってしまったのか理由を尋ねられた賈島は、相手が韓愈だと分かり、事の経緯を話した後に質問をしました。

「推すか敲くか、どちらがよいのでしょう?」

韓愈はその問いに「敲くの方が音の響きがあって風情も出る」と助言をしました。そこから、完成した文章を考えて練り直すことを「推敲」というようになったのです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そう、推敲とは、一度書き上げた文章をより良いものにするための、チェックとリライトです。

・誤字や脱字はありませんか?

・文章内の因果関係は破綻していませんか?

・もっと伝わりやすい構成や、理解してもらいやすい表現はありませんか?

・タイトルと本文の内容にズレはありませんか?


書き終えた文章をより良いものにするために、ぜひ「推敲」をしてみてください。

「あ、こうした方が分かりやすいかも!」「タイトルにキーワードが入ってない!」など、何か改善点が見つかるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA